工事現場は所長次第と言われるのは何故?現場運営の鍵はマネジメント力
「工事現場は所長次第」
いざ工事現場の所長として動くとき、この言葉を聞くと、具体的に何をすべきか疑問に思いますよね。
昔から建設業では工事現場は所長次第と言われてきました。
それは、所長が現場に合わせて運営・マネジメントする必要があるからです。
本記事では、工事現場は所長次第と言われる理由を下記3点に分けて深掘りします。
- 設備
- 天気・季節・場所
- 仕事相手
上記の理由が分かれば、所長のマネジメントの重要さが分かります。
これから工事現場の所長として働く人も、現在働いている人も、マネジメントの重要さを学びましょう。
何故「工事現場は所長次第」と言われるのか?
建設業では「工事現場は所長次第」と言われます。
その理由は、建設業は現場に合わせて運営・マネジメントする必要があるからです。
例えば
- 車
- 家電
- 家具
これらの製造業の場合は、工場長がいます。
建設業でいうと、現場ごとにいる所長と同じような役付けです。
製造業の工場長と工事現場の所長、両者を比較するとよく分かります。
各条件で比較し、「工事現場は所長次第」と言われる理由を深掘りしましょう。
工事現場は所長次第の理由①:製造ラインが無い受注生産だから
工事現場は所長次第と言われる理由の1つ目が、建設業は製造ラインが無い受注生産だからです。
建設業は発注者からの要望を受けて、工事を行います。
製造プロセスを考えて、建造物を作り上げるのが現場所長の役割です。
所長の裁量によって、現場は大きく動きます。
しかし自動車や家電メーカーの工場の場合、生産ラインはすでにあります。
工場長がAさんからBさんに変わったところで、成果物の品質が変わることはありません。
なぜなら既に製造ラインは出来上がっているからです。
建設業は設備がなく受注生産なので、所長の裁量次第で現場が大きく動くと言えるのです。
工事現場は所長次第の理由②:天気・季節・場所の影響を受けるから
工事現場は所長次第と言われる理由の2つ目が、天気・季節・工事現場の場所に影響を受けるからです。
建設業は外で工事を行うので、これらの影響を受けます。
影響を受けることを考えて、工事の工程や計画を考えなければなりません。
その工程や計画は、所長の裁量にゆだねられているのです。
天気による違い
工場生産する製造業は、天気の影響を受けることはありません。
工場は、屋根や壁のある屋内だからです。
一方、建設業は天気の影響を受けます。
例えば
- 大雨
- 強風
- 雪
これらの天気ならば、工事は中止になります。
よって所長は、天気の影響を加味して工程を組む必要があるのです。
季節による違い
工場の場合は、季節によって影響を受けることはありません。
工場の種類にもよりますが、空調設備が整った工場も多いからです。
建設業は季節による影響も受けます。
例えば下記のような季節による影響が挙げられます。
- 冬だとコンクリートが固まらないからヒーターを準備する
- 夏だと熱中症の危険があるのでこまめに休憩を取る
工事現場の所長は、季節による影響を加味して施工方法や工程を考える必要があるのです。
工事現場の場所による違い
工場はすでに製造ラインがあります。
そのため工場の場所が変わることは無く、場所による影響はありません。
建設業は工事現場の場所による違いの影響も受けます。
同じ場所で工事をし続けることはありません。
渋滞や近隣住民への配慮が必要な場所だったり、配慮の不要な山奥であったり様々です。
よって所長は工事現場の場所によって、運営や工程を考えなければなりません。
工事現場は所長次第の理由③:人をまとめる能力が現場を左右するから
工事現場は所長次第と言われる理由の3つ目が、人をまとめる能力が現場を左右するからです。
工場の場合は働く人は毎回同じです。
退職や転勤などありますが、短いスパンで一緒に仕事をする人が変わることはありません。
しかし工事現場では、職人・工事会社が毎回違います。
工事の種類によって請け負える会社が違ったり、場所によって職人さんが変わってくるからです。
工事内容・規模・場所が毎回違うのに、同じメンバーで工事をすることはありえないですよね。
工事内容・規模・場所によって、職人さんや工事会社は変わります。
現場の所長は都度いろんな会社とやり取りをしなければなりません。
そのため、所長の人をまとめる能力が必要不可欠であり、現場を左右するのです。
現場代理人・所長は経営者と同じ
昔から、工事現場は所長次第と言われてきました。
※昔は現場代理人という言葉が使われていました
所長がいかにマネジメントを上手にするかが現場運営の鍵と言えます。
まるで経営者のようですね。
大規模工事になれば、数百億~数千億規模の工事になります。
それをマネジメントするのが、工事現場の所長です。
所長は経営者と揶揄されるほど、現場運営で重要な役割を担っています。
まとめ:工事現場は所長次第!
工事現場は所長次第と言われる理由を深掘りしました。
- 設備
- 天気・季節・場所
- 仕事相手
これらを考えて工程・施工プロセスを考える必要があります。
様々なことを考えて、工事現場を運営・マネジメントするのが工事現場の所長なのです。
工事現場の所長がいかにマネジメントを上手にするかが、現場運営の鍵です。
これから工事現場の所長として働く人も、現在働いている人も、現場運営の鍵を握るものとしてマネジメントを行ってください。
この記事の内容は、以下の動画で解説しています。あわせてご覧ください。