1級・2級の施工管理検定の受検資格は?実務経験の判断方法を解説

/
タイトル:施工管理検定の実務経験

令和6年4月より、1級・2級施工管理検定の受験資格の見直しが始まりました。
国土交通省の「技術検定制度概要」を確認すると、受験年齢や実務経験について変化があったことが分かります。

この記事では、厳しくチェックされると考えられる建築施工管理の実務経験について解説します。
不正が疑われた場合は、施工体系図や施工体制台帳でチェックされます。
実務経験の対象工事や判断方法を間違えないよう、記事内で確認しましょう。

建築施工管理の対象となる実務経験

建築の対象となる実務経験

建設施工管理の対象となる実務経験は、下記の通りです。

引用:一般財団法人建設業振興基金施工管理技術検定|令和6年度1級建築施工管理技術検定受験の手引き

建設工事は全部で29種類あり、そのうちの17種類が対象となります。

建築施工管理の実務経験対象となる工事
建築一式工事、大工工事、左官工事、とび・土工・コンクリート工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、解体工事

例えば下記の工事は、実務経験の対象外です。

  • 管工事
  • 機械器具設置工事
  • 消防設備工事

間違って建築の実務経験に入れてしまわないよう、気を付けましょう。
建築施工管理技士受験の実務経験の対象工事は、17種類の工事種別として明確化されています。

建築施工管理の実務経験の判断方法

実務経験の判断方法

工事種別は、施工体系図など現場に掲出しているもので確認します。

引用:一般財団法人建設業振興基金施工管理技術検定|令和6年度1級建築施工管理技術検定受験の手引き
施工体系図
工事の施工に関する体制や役割がフローで記載されたもの

引用した施工体系図の場合は、下記の工事種別に従事したこととなります。

  • (元請)Y建設:建築一式工事
  • (一次下請)Z建設:とび・土工・コンクリート工事
  • (二次下請)W組:とび・土工・コンクリート工事 のうちのとび工事

ちなみに、Y建設の社員で専門次郎さんの下で施工管理業務を行ったのであれば、内装仕上工事の実務経験も対象になります。
専門技術者の配置が無かった場合でも、許可がある・自社で施工した建設工事の種類は実務経験対象とできます。

下請で建築一式工事を記載する場合は注意
建設業法第22条に抵触していないか、確認しましょう。
建築一式工事は元請が行うもので、下請が一括して請け負ってはならないとされています。

実務経験は勝手に判断するのではなく、施工体系図で判断するのが良いです。
不正や疑わしいことがあれば、施工体系図や施工体制台帳で調べられることになります。

まとめ:建築施工管理の対象となる実務経験と判断方法

建築施工管理を受検するにあたって、確認しておきたい実務経験について解説しました。

実務経験はこう判断する
対象となる工事
建築一式工事、大工工事、左官工事、とび・土工・コンクリート工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、解体工事

工事の判断方法
施工体系図で判断する

不正を疑われないよう、施工体系図をしっかり確認しましょう。

この記事の内容は、以下の動画で解説しています。あわせてご覧ください。

施工管理 専門の転職エージェントに登録すれば有利な転職ができます。

  • 業界30年以上の歴史と信頼
  • 役員クラスのコネクション
    で有利な転職
  • 給与交渉も無料で代行

株式会社ライズは施工管理専門の転職エージェントサービスを提供しています。転職エージェントサービスにご登録いただくと、施工管理の転職に精通した専属エージェントが、ご希望に沿った求人をリサーチし、あなたのご経験やスキルを求める企業をご紹介します。ご希望があれば、職務経歴書の添削や面接対策・給与交渉まで代行するなど、あらゆる転職サポートを無料で受けることができます。

ライズの強みは、業界30年の実績により、多くの取引先企業の役員クラスと幅広いコネクションを持っている点です。役員クラスから直接お預かりしている非公開求人を多数取り扱っているため、普通では出会えない好条件の求人をご紹介することが可能です。さらに、専属のエージェントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるため、お一人で選考を受けるよりも内定の可能性を一気に高めることができます。

まずはお気軽に以下のボタンより転職エージェントサービスにご登録ください(無料)

\転職エージェントに/