マンションができるまでの6つの工程|建築業界初心者向けの大枠の流れ

/
タイトル:マンションができるまでの6工程

マンションができるまでに、大きく分けて6つの工程が必要なのをご存知ですか。
マンション建設地では、飛散防止のネットや足場がかかっていて、中の様子は分かりづらくなっています。

本記事では建設業界未経験者や初心者の方向けに、マンションができるまでの工程を紹介します。

マンションができるまでの6つの工程

  1. 基礎工程
  2. 躯体工程
  3. 内装工程
  4. 外装工程
  5. 設備工程
  6. 外構工程

分かりやすく説明するために、具体例や画像を用いています。
未経験者や初心者の方は、ぜひ最後までお読みください。

マンションができるまで①:基礎工程

①基礎工程

マンションを建設するためには、最初に基礎工程を行います。
強固な基礎がなければ、建物は危険にさらされます。

マンションの建設地は、硬い地盤とは限りません。
やわらかい地盤が数十m続くケースも多く、以下の危険が考えられます。

  • 建物が沈む
  • 地震で傾く
  • 倒壊する

このような危険から守り、安全にマンションを建てて住むために基礎工程は必要です。
そのために基礎杭を打ちます。

基礎杭

基礎杭とは?
コンクリート電柱のイメージです。
直径1~2mで長さ40~60mもの電柱のような杭が、数十~百本単位で打ち込まれています。

基礎杭がマンションを支えるので、地盤沈下や倒壊を防げますよね。
基礎工程では、地盤を補強する工事をします。

マンションができるまで②:躯体工程

②躯体工程

マンションの骨組みを作るために、躯体工程を行います。
快適な居住スペースを作るには、骨組みが必要です。

ドラマで見るような、廃墟をイメージしてください。
天井や壁・床がなくなったスカスカの骨組み、コンクリート部分しか残っていない状態が躯体です。

躯体

縦の骨組みが柱、横の骨組みが梁です。
柱と梁だけでなくスラブなどもありますが、初心者向けのため割愛します。
躯体工程では、マンションの骨組みをコンクリートなどで作ります。

マンションができるまで③:内装工程

③内装工程

マンションの内部を仕上げるために、内装工程が必要です。
骨組みができたので、内装として壁や床を作ります。

  • 天井・床・壁
  • ドアや収納扉
  • 窓やサッシ

内装工程では、大工工事・間仕切り工事などをします。
建物の内側を使いやすく美しく整えるイメージです。

マンションができるまで④:外装工程

④外装工程

外装工程では、建物の外観を仕上げます。
見た目を向上させ、風や雨から建物を守る役割です。

防水工事やタイル貼り工事

屋上や共有の廊下・階段は、雨に晒されます。
建物に雨水が漏れたり、水濡れにより劣化したりしないよう、防水工事は必要です。
また外壁もコンクリートむき出しではなく、タイル貼りや塗装をします。

建物の外側を仕上げるのが外装工程といえます。

マンションができるまで⑤:設備工程

⑤設備工程

建物内に住めるように、設備工程が必要です。

  • 電気設備工事
  • 空気調和設備工事
  • 給排水衛生設備工事

いくら居住スペースがあって、雨風が凌げても、ライフラインは必要です。
生活するための環境を整えるために、設備工程を行います。

マンションができるまで⑥:外構工程

⑥外構工程

最後に建物の周辺環境を整備する、外構工程を行います。

  • 駐車場・駐輪場
  • アプローチ
  • 植栽
  • フェンス

建物だけでなく、建物周辺も整える必要があります。

まとめ:マンションができるまでにはさまざまな工程が必要

マンションができるまで

マンションができるまでには、6つの工程が必要です。

快適な居住空間を作り上げるために、どれも重要な工程です。
これから現場に入る方は、「今はどの工程なのか」を理解しておくと進捗も分かりやすくなります。
細かな工事や工程は難しくとも、大枠の流れを捉えておきましょう。

施工管理チャンネルMAGAZINEでは、建築業界初心者向けにも情報を発信しています。
工事費算出に必要な数量拾いについては、以下の記事をお読みください。

数量拾いとは【工事費算出に必要な作業】実際の工事をイメージした具体例を紹介!

2025.05.12

この記事の内容は、以下の動画で解説しています。あわせてご覧ください。

施工管理 専門の転職エージェントに登録すれば有利な転職ができます。

  • 業界30年以上の歴史と信頼
  • 役員クラスのコネクション
    で有利な転職
  • 給与交渉も無料で代行

株式会社ライズは施工管理専門の転職エージェントサービスを提供しています。転職エージェントサービスにご登録いただくと、施工管理の転職に精通した専属エージェントが、ご希望に沿った求人をリサーチし、あなたのご経験やスキルを求める企業をご紹介します。ご希望があれば、職務経歴書の添削や面接対策・給与交渉まで代行するなど、あらゆる転職サポートを無料で受けることができます。

ライズの強みは、業界30年の実績により、多くの取引先企業の役員クラスと幅広いコネクションを持っている点です。役員クラスから直接お預かりしている非公開求人を多数取り扱っているため、普通では出会えない好条件の求人をご紹介することが可能です。さらに、専属のエージェントを経由して、あなたの魅力を企業側へプッシュしてもらえるため、お一人で選考を受けるよりも内定の可能性を一気に高めることができます。

まずはお気軽に以下のボタンより転職エージェントサービスにご登録ください(無料)

\転職エージェントに/